ブログを更新したとき、自動的にTwitterに投稿させるのには、私はTwitterfeedを使っています。
「ブログ名」や「記事タイトル」はもちろん、「本文の最初の部分」も表示できるので、気に入っています。
―――――――――――――――――――
◆Twitterfeedの設定方法 (ブログ更新→Twitterへの自動投稿)
1.Twitterfeedでアカウントを作ります。
(メルアド・パスワードが必要)
Googleアカウントや、YahooアカウントでもOK
―――――――――――――――――――
2.ログインして、feedを作ります。
右上の「+Create New Feed」をクリック。
―――――――――――――――――――
3.設定します。
「Feed Name」には、自分で分かりやすいように、適当にブログ名などを入れます。
「Blog URL or RSS Feed URL 」に、ブログのアドレスか、RSSを入れます。
―――――――――――――――――――
4.詳細設定します。
「Advanced Settings」で画面を開きます。
―――――――――――――――――――
★「ブログのタイトル」だけを表示させるか、「本文の最初の部分」も入れるか、を選択します。
「Post Content」→
・ title only (タイトルだけ)
・ description only (本文だけ)
・ title&description (タイトル&本文)
―――――――――――――――――――
★Tweetの前に文字を入れたい場合は・・
「Post Prefix」→例【ブログ更新】など、
※20文字とありますが、最初の6文字だけ表記されるよう?
―――――――――――――――――――
★Tweetの最後に文字を入れたい場合は・・
「Post Suffix」→例【雑貨ブログ】
―――――――――――――――――――
5.あとの項目は特にさわらず 「Continue to Step 2」をクリック
6.Twitter、Facebookなど自動で投稿させたいサービスを選択して、自分のアカウントを入れます。
7.「All done」をクリック
―――――――――――――――――――
これでOKです。
ブログを更新すると自動的にTwitterに投稿されると思います。
ただ少し時差があるときがあります。
チェックが30分ごとなので、すぐに反映されるわけではないようです。
(Twitterに表示させるのが「ブログタイトル」や「記事タイトル」だけでよければ、fc2ブログの管理画面ででも設定できます。やり方はこちら)